sosu’s diary

地方国立大学。アメリカ文学。サリンジャー。森見登美彦。

バナナフィッシュ。

どうも、素数です。

 

最近、バナナフィッシュっていうアニメを見ているんですけど、なんで見始めたかっていうとthe perfect day for bananafishっていう短編がサリンジャーの作品にあるから関係あるのかなと思ったからなんですよね。

 

まぁ、今んとこ直接的な関係はなさそう。作者がアメリカ文学好きなんだろうなと。サリンジャーヘミングウェイフィッツジェラルドなんかの短編の名前がタイトルになっていて少しテンションが上がる。

 

そのアニメではバナナフィッシュは死の前兆だって言われている。まぁ、否定はしないけど、肯定もしないかな、研究している身からすれば。

 

何事も前兆ってあるけれど、その当時前兆に気が付けるかというと必ずしもそうではないよね。

 

でも、僕は人の感情にはその前兆があまり見られない気がするんだ。

 

というのも、気分が下がる時って急に下がるし、上がる時もじわじわ上がるんじゃなくて急にバッコリ上がったりするじゃない。僕だけなのかな。

 

やっぱり人の心って掴み所のないゼリーみたいなものなのかなって。

 

さっきまでつかめていたと思って手を開いて見たらなーんにも残っていない。

 

だから僕はよく思うんですけど、昨日まで好きだった人が明日には嫌いになるってことは悪いことでもなんでもないと。人の自然な反応なんじゃないかなって。

 

そういう心の動き方しちゃう人って未だと情緒不安定だみたいな感じであまり良い印象を人には与えないけれど、本来の心ってそんなに実体があるものじゃないと思うんですよ。

 

前兆が見えるっていうのはそれだけ幸運なことなんだ。

 

啓示って言葉があるようにさ。

 

だから、バナナフィッシュってある意味幸運を運んできてくれているとも言えるんじゃないかな、言えないか?

 

死が先に待っているのがわかっていれば、やれることも見えてくるんじゃないかな?

 

そんな野暮な人生送りたくないけどね。